オンラインで気軽に楽しむ

一汁一菜ごはんの会

大好きなエッセイやドラマなどをヒントに、季節のレシピや暮らし方をご紹介する1dayイベント
*2025年は3月・4月・5月・7月・9月・11月オンライン開催を予定しています

毎日のごはんづくりや子育てのあれこれについて、一緒に考えたり楽しむ時間をどうぞ

次回開催は…

4月開催
4月26日(土)10:00〜12:00

一汁一菜をオススメする理由をテーマに、小5息子の「食べない」が「食べる」に変わった経験や、おうちで取り入れていただきたいカラダが整うごはん作りのヒントをお話しします

調理ではふんわり軽い鶏汁と、春にぴったりの炊込みごはんをご紹介します

毎日のごはん作りが負担な方、お子さんの好き嫌いに悩んでいる方はぜひご参加くださいね(^^)
5月開催
5月13日(火)10:00〜12:00

ジメジメした梅雨を元気に乗り切ろうをテーマに、季節に負けない食べ方や過ごし方のヒントをお話しします

調理では、梅雨時期にオススメのごはん汁物、そしてオリジナルドリンクレシピもご紹介します♪

湿度の高い季節、カラダが重くなったり頭痛に悩まされている方は、ぜひご参加くださいね(^^)

開催はオンライン会議サービスzoomを利用。
イベント3日前に事前準備用レシピをお送りします。一緒に作っていただいても良いですし、アーカイブ視聴の方や後からじっくり作ってみたい方のために録画もお送りしますのでご安心ください!

過去の様子をご紹介

2024年に横浜の自宅での開催からはじめた一汁一菜ごはんの会、夏休みには遠くにお住まいの方やお子さんとも一緒に作って楽しんでいただけるようにオンラインで開催しました!

2024.8|オンライン開催
暑さに負けないカラダづくりをテーマに、本格的な夏に向けての熱中症対策など「夏の養生」についてお話ししました

画面越しの調理では、夏休み中のお昼ごはんにもぴったりな炊飯器でも炊けるピラフコンソメ要らずのポタージュスープをご紹介

ママと一緒に作ったお子さんがおかわりしてくれたり、お子さんの出かけている間に参加したママは息抜きの時間にもなったようです

2024.7|オンライン開催
一汁一菜をオススメする理由をテーマに、小5息子の「食べない」が「食べる」に変わった経験や、おうちで取り入れていただきたいカラダが整うごはん作りのヒントをオンラインでお話ししました

調理ではふんわり軽い豚汁と、夏にぴったりの炊込みごはんをご紹介

画面越しに一緒に作りながら、おいしくできるコツもお話ししました

2024.7|自宅開催
給食がなくなる夏休みの40日間、毎日のごはん作りが悩ましいなぁと思うママのために、お助けメニューをご紹介

鍋で炊くピラフコンソメ要らずのポタージュスープは具材を変えてのアレンジも得意です

ひんやりデザートと合わせて、暑さに負けないカラダづくりについてもお話ししました



2024.6|自宅開催
学校に行かない小5息子との毎日

お弁当を作っておけばラクだとわかっていても、日々の忙しさに流され、つい買うことが増えていたわが家。
それでも市販のものは飽きるという繰り返しをどうにかしたくて、モチベーションアップのために企画した会です(苦笑)

試食と合わせて、冷めてもおいしいお弁当づくりのヒントをギュッと詰めてお話ししました

2024.4|自宅開催
“この本は、お料理を作るのがたいへんと感じている人に読んで欲しいのです“

料理家の土井善晴先生が著書の中で「一汁一菜」という仕組みを通して伝えたかったことを、私なりの解釈でカタチにした会です

料理が苦手な方も得意な方も、毎日のごはんについて一緒に考えたり楽しむ時間が持てたらいいなということで、カンタンおいしい一汁一菜ごはんをご紹介しました


記事URLをコピーしました