発達凸凹子育て中のママへ、こんな様子に困っていませんか?
このお悩み、毎日のおうちごはんで軽くすることができますよ!
次回日程が決まり次第、ご案内予定です

発達凸凹キッズの子育ては一筋縄ではいかないことばかり
そんな中、お子さん優先で自分のことは後回しというママも多いと思いますが、まいにちのごはんを変えることで
こんな変化が自然に手に入ったら、子育てがラクになると思いませんか?

知ることで気持ちがラクになる。
続けることで心もカラダも変わる。
でこぼこkitchenでお伝えしているのは
おいしい料理をつくる方法ではなく発達凸凹キッズ子育て中のママが悩むあれこれがいつの間にかフッと軽くなる
そんな
未来につながる食べ方の基本
なんです。
まいにちのごはんで、こんな変化が生まれています!

奈良県
凸凹5歳娘の便秘、まいにち出るようになりました!
乳酸菌タブレットやヨーグルトなど試しても3日に1回くらいの排便間隔でしたが、毎日出るようになりました!

福岡県
妊娠初期から必ず便秘で薬服用、毎日出るのが当たり前に!
妊娠初期の段階から必ず便秘になり産婦人科からの薬を服用していましたが、3人目の妊娠中は薬いらずで毎日出るのが当たり前になりました。
3歳と1歳の子供も2日に1回が今ではほぼ毎日です!

北海道
グレーゾーン3歳息子のアトピーが改善!よく眠れるようになりました!
アトピー肌の痒みで夜中も頻繁に起きていたグレーゾーンの3歳息子の肌の状態がだんだんよくなって、最近は眠れるようになりました!
私も眠れて嬉しいです(^^)

大阪府
偏食6歳娘からの「おいしい」が聞けました!
お味噌汁の汁しか飲まなかった偏食の娘が、最近は少しずつ食べるようになって「おいしい」と言ってくれるようになりました。
食欲のなかった朝もしっかり食べるようになってきました。

奈良県
揚げ物ばかりだったお弁当のおかずにひじきの煮物をリクエストされました!
偏食の凸凹娘と凸凹息子が切り干し大根やひじきを食べられるようになりました。
揚げ物ばかりだったお弁当のおかずに粉吹き芋やひじきの煮物をリクエストされるようにもなりました!

愛知県
料理が苦手で買ったものの方が美味しいと思っていたのに…
子供の偏食もあり料理が苦手だったので、献立を考えるのが嫌だし料理したくないと思っていましたが、
自分好みに調味料を足したりする工夫もできるようになってきました。
連休中に外食が続いた後で、買うよりも自分が作ったごはんが食べたいと思ったことに驚きました。
筑前煮がわが家の定番メニューになりました。

奈良県
13年間毎日続いた発達凸凹息子の癇癪が激減
学校からのトラブル報告の電話も減り、穏やかに過ごせる日が格段に増えました!
そして、今年は家族が誰も風邪をひきませんでした。
私自身は花粉症の薬を手放せました!
発達障害児のママにこそ「重ね煮」をオススメしたい3つの理由
オンライン講座は時間のないママに嬉しいメリットがいっぱいです!



体験レッスン受講後のママから、こんな声をいただいています!

息子を変えなくちゃと、検索ばかりしていた頃からの変化
重ね煮アカデミー®︎認定教室|「でこぼこkitchen」のくまざわえみです。
重ね煮に出会う前、ちょうど6年前くらいまでの私は、料理が苦手で産後のホルモンバランスの乱れからくる不調に悩み、発達障害の診断を受けた9歳の息子の育児が苦痛でたまりませんでした。
いつもいろんなことに悩みイライラしながら、凸凹関連の子育てに良いと言われる情報を探しては取り入れての繰り返し。
食事を変えれば変わるというような本を買ってはみるものの、なかなか全部は読み切れず、どこから手を付けたら良いか…という状態でした。
そんな中、レシピを増やしたいなぁと偶然参加した「重ね煮」に魅了されてから1年経たずに、その簡単さと美味しさから「重ねて」作ることが日常になるにつれ、私自身の体調不良がなくなり、癇癪の多かった息子も落ち着いてきたのです。
改めて以前買った本を読み返してみると、どこから手を付けたら良いかと思っていた食のあれこれが重ね煮で自然に取り入れられていることに驚きます。
食の情報は日々更新されます。
「あれが良い、これが良さそう」とつい試してみたくなりますが、重ね煮というブレない一生モノの食の軸を手に入れたことで迷うこともなくなりました。
そして今、私と同じように迷ったり悩んだりしているお母さんに”重ね煮でママがラクになってお子さんも変わってくる”ことを伝えたいとの思いから2020年3月、重ね煮アカデミー®認定師範を取得、でこぼこkitchenを開校しました。
たくさんのママ達が「陰陽調和」の考え方と「食」の正しい知識を学び、油・砂糖不使用ながら、簡単に手早くできる重ね煮をご家庭で取り入れ、家族の笑顔を支えています。
お子さんの健康と成長やご主人のバランスの良い食事のために、そして自分自身がしなやかで健康的な心とカラダをつくるために、重ね煮での変化を体験してみませんか?