『発達凸凹キッズとママのおいしいシュガーフリー生活』campaign2104


 

発達凸凹キッズのカンシャクに悩むママへ
まいにちのごはんで、カンシャクが激減するヒントがここにあります。



今すぐ無料テキストを手に入れる*印は必須項目です



お名前(姓)  *  (例)山田
お名前(名)  *  (例)太郎
Eメール  *

 

発達障害児子育て中のママへ こんなお悩みありませんか?

✔️ちょっとしたことで
 イライラ・キーキー怒り出す
✔️いつもなんだか怒りっぽい
✔️お子さんと一緒の外出が大変
✔️ママもなんだかイライラする
✔️ママがいつも疲れている

 

解決策は まいにちのごはん にあります!
このテキストでは、お子さんの困りごとの中でも
特に悩ましい「癇癪」について

毎日の食事を見直すことで、頑張らなくても変わっていくヒントレシピを紹介しています

発達の気になるこどもを育てるママたちの、お役に立てたらうれしいです
 


重ね煮で変わった! 生徒さんの声

Cさん
千葉県

重ね煮をはじめて、穏やかに過ごせる日が格段に増えました


 
小さな頃から癇癪が激しく、毎日癇癪を起こし続けていた13歳の息子が気づいたら週の半分は癇癪を起こさなくなりました。

トラブルでの学校からの電話に怯えたり、息子の癇癪に巻き込まれて、私自身イライラから甘いものを食べてしまうことが多くありましたが、今では甘いものを甘すぎると感じるようになり自然に食べる量も減りました。

無理なく取り入れるだけで、こんなに沢山の良い変化を得ることができました。
あの時、やってみようと決めた自分を褒め称えたい気持ちです。

Hさん
沖縄県

料理にお砂糖を使わなくても煮物が作れることに感動!


 
素材の素朴な美味しさが判るようになったことが新しい発見でした。

そして、甘いものを食べたあとの変化にビックリ。
前より疲れやすくなったり、イライラする感じや気分の落ちこみを感じるようになりました。
以前までは、こどもが残したケーキも「もったいない」からと食べていたのに、自然に甘いものを食べる量が減ってきました。


 

さらに、テキストの中で
お砂糖を使わない重ね煮ごはんの
レシピもご紹介しています。

「お砂糖を使わないと味気ない?」
いえいえそんなことないんです。

重ね煮調理のポイントも載せましたから
ぜひ作って、味わってみてくださいね。




今すぐ無料テキストを手に入れる*印は必須項目です



お名前(姓)  *  (例)山田
お名前(名)  *  (例)太郎
Eメール  *


 

★独自ドメインのPCメールアドレス、Gmail、Yahoo!メール推奨です。
★以下のアカウント、アドレスではメルマガが届きませんのでご注意ください。
 @docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jpなどのスマホのアカウント
 icloud.com、me.com等のアップルのメールアカウント
 hotmail.com、outlook.jp、outlook.com、live.jp等のMicrosoftのアドレス

 

私自身も凸凹子育て中の悩み多きママでした
profile|くまざわえみ
はじめまして。重ね煮アカデミー®︎認定教室
「でこぼこkitchen」のくまざわえみ
です。

ページ上部のお悩みチェック、どのくらい当てはまりましたか?
実はこの項目、全て4年前の私の状態なんです。
 
なぜなら、料理が苦手で産後のホルモンバランスの乱れからくる不調に悩み、発達障害の診断を受けた小1息子の育児が苦痛だったからです。

情報ジプシーの日々

いつもいろんなことに悩みイライラしながら、凸凹関連の子育てに良いと言われる情報を探しては取り入れての繰り返し。
食事を変えれば変わるというような本を買ってはみるものの、なかなか全部は読み切れず、どこから手を付けたら良いか…という状態でした。

 
重ね煮との出会いと変化

そんな中、レシピを増やしたいなぁと偶然参加した「重ね煮」に魅了されてから1年経たずに、その簡単さと美味しさから「重ねて」作ることが日常になるにつれ、私自身の体調不良がなくなり、癇癪の多かった息子も落ち着いてきたのです。

改めて以前買った本を読み返してみると、どこから手を付けたら良いかと思っていた食のあれこれが重ね煮で自然に取り入れられていることに驚きます。

食の情報は日々更新されますね。
「あれが良い、これが良さそう」とつい試してみたくなりますが、ブレない一生モノの食の軸を手に入れたことで迷うこともなくなりました。

料理写真

 
伝えたい思い


そして今、私と同じように迷ったり悩んだりしているお母さんに
”重ね煮でママがラクになってお子さんも変わってくる”ことを伝えたいとの思いから
2020年3月、重ね煮アカデミー®認定師範を取得しました。

 
たくさんのママ達が「陰陽調和」の考え方と「食」の正しい知識を学び、油・砂糖不使用ながら、簡単に手早くできる重ね煮をご家庭で取り入れ、家族の笑顔を支えています。

お子様の健康と成長や旦那様のバランスの良い食事のために、そして自分自身がしなやかで健康的な身体と心をつくるために。
ぜひ重ね煮での変化を体験してみませんか?

 

発達凸凹キッズのイライラ・キーキー、理由はさまざま

その特性から、
思っていたことと違う展開だったり
見通しが立たない不安だったり、
少しずつ積もったストレスが、何かのキッカケで爆発してしまう
なんていうこともありますが、

イライラ・キーキーの原因を別の面で考えてみると、
砂糖の摂り過ぎが見えてきます

お子さんの様子はどうでしょう?

✔️ 落ち着きがない
✔️ イライラしている
✔️ 攻撃的
✔️ 集中できない
✔️ 傷が治りにくい
✔️ 骨折しやすい

など思い当たる場合は
、すでに摂り過ぎのサインです

お子さんのことを大切に思うなら
、お砂糖は減らしましょう

テキストでは、シュガーフリー生活について
お砂糖の減らし方お砂糖を使わない料理のレシピも紹介をしています。
ぜひ読んでみてくださいね!




今すぐ無料テキストを手に入れる*印は必須項目です



お名前(姓)  *  (例)山田
お名前(名)  *  (例)太郎
Eメール  *


 

★独自ドメインのPCメールアドレス、Gmail、Yahoo!メール推奨です。
★以下のアカウント、アドレスではメルマガが届きませんのでご注意ください。
 @docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jpなどのスマホのアカウント
 icloud.com、me.com等のアップルのメールアカウント
 hotmail.com、outlook.jp、outlook.com、live.jp等のMicrosoftのアドレス

 

テキストお届け後は
「重ね煮メールレッスン」を定期配信!

日本人の身体に合った食べ方って?心身のバランスを整える食べ方ってどんなもの?
まいにちのごはんで、発達凸凹キッズとママの心とカラダをサポートするヒントがつまったメール講座を定期的にお届けします。
 

タイトルとURLをコピーしました