3人家族の夕食に“お肉180g”は 多い? or 少ない?
ある日の夕食。 メインは「大根と豚肉の重ね煮」です。 使った豚肉は180g、等分したら1人60gですが メインのおかずはもっとボリュームがなくちゃと思いますか? 欧米発症の栄養学の影響で、健康に過ごすには “...
ある日の夕食。 メインは「大根と豚肉の重ね煮」です。 使った豚肉は180g、等分したら1人60gですが メインのおかずはもっとボリュームがなくちゃと思いますか? 欧米発症の栄養学の影響で、健康に過ごすには “...
1つ前の投稿で アレルギーである花粉症を改善するために まずは“腸内環境を乱すものを減らす「油」の摂り方”を見直してみてください と話しました。 見直したいけど、 今すぐお子さんの症状をなんとかしてあげたいと思う...
「マスクが売り切れで花粉症の人が買えない」 というニュースを見ました。 早くもムズムズしはじめている花粉症の人にとって マスクが買えないことほど不安なことはないですね。 もしもお子さんが花粉症になったら、 耳...
3年位前まで、病院でもらった薬はきちんと処方通りの期間飲むことが “最短で治す秘訣”と思っていました。 息子が3歳のころにインフルエンザにかかったときも 薬を飲ませることに疑問を持つことなく朝晩きちんと飲ませていたの...
ご機嫌よく遊んでいたと思ったら イライラ・キーキーで手が付けられなくなる… 凸凹キッズの子育てでは どこに潜んでいるかわからない地雷に ヒヤヒヤなんてこと、しょっちゅうですね。 イライラ・キーキーの理由は その特...
冬休みに泊まったホテルでのことです。 朝食ビュッフェの たくさんのお料理を見て回るも 「食べられない」と首を横に振る息子。 テーブルに運んだのは ごはんとお味噌と海苔と黒豆納豆でした。 いざ食べ始めると お味噌汁は味が苦...
6年前の今日、息子が生まれました。 分娩室に入ってもなかなか下りてきてくれない息子。 日曜日で、先生の数が少なく時間差での対応だったため 後から分娩室に入った経産婦さん達の先に産んでいる様子が聞こえてくるたびに 本当に産...
ジメジメした天気に体調を崩す方が多いですね。 息子の保育園では、湿気の多さで廊下の壁にカビが生えてしまったそうです。 (昨年新築したばかりの園舎です) 梅雨明け間近、これからの暑さが気になるところですが、 暦の上ではもう...
どこかにぶつけたわけでもないのに 突然お子さんが鼻血を出したら・・・ 血を見てビックリするお子さんの鼻をおさえたり 上を向かせたり下を向かせたり・・・どっちが良いんだっけ?と お母さんも慌ててしまいますよね。 そんな時は...