凸凹小1息子のやりたい!にとことん付き合ったら
今朝の登校時 息子は大きな荷物を抱えていました。 なぜなら、昨日作った<ガラポン抽選機>を 持っていたからです。 入学後、自己紹介すら 先生に代わってもらっていたくらい 学校に気持ちが向かなかった時期から ほぼ毎日登校で...
今朝の登校時 息子は大きな荷物を抱えていました。 なぜなら、昨日作った<ガラポン抽選機>を 持っていたからです。 入学後、自己紹介すら 先生に代わってもらっていたくらい 学校に気持ちが向かなかった時期から ほぼ毎日登校で...
朝なかなか起きてこなかったり、着替えの途中で遊びはじめてしまったり ちょっとしたことで癇癪を起したり・・・ 時間との闘いの朝に、お子さんがスムーズに準備してくれないと お母さんもイライラしてしまいますよね? ...
はりきって作った日に限って、息子の食べが悪いということが時々あります。 見た目でなんとなくイヤがる場合は「ひと口だけ」と食べてもらうと 好きな味だとわかって、その後は食べられるようになりますが いつもは食べるのに食べない...
好きだったから・・・と久しぶりにお弁当に入れたウインナー。 添加物の少ないものを選んでいましたが 息子から「あんまりすきじゃないんだよねー」と衝撃の一言が。 重ね煮をはじめて、そういえばお肉を食べる量が減ったなぁと思って...
凸凹キッズを育てるママにとって、行き慣れない出先での食事はひと苦労ですね。 事前に調べていても混んでいたり、お子さんのタイミングに合わなかったり・・・ はじめての場所や騒がしさが苦手だったりすると せっかく入ったお店なの...
葉物野菜が苦手だった息子が、あるキッカケで食べるようになった話を前回の投稿で紹介しました。 苦手な野菜を食べるようになる【特別な○○】 発達特性のある息子の場合、 はじめてのモノは食べるのを嫌がったり食べようとしても...
保育園で育てた大根が収穫出来ました。 活き活きとした葉で作る重ね煮のふりかけは息子の大好物ですが 葉の苦味やクセは苦手なお子さんも多いですよね? 2歳頃から小松菜など葉物野菜を食べなくなり、どうしたら食べてくれ...
行き渋りの続いている息子。 気持ちが保育園に向いたときには、付き添い登園をしています。 そのほかにも療育指導に毎週付き添ったり、役員の仕事もいろいろ… 常に時間に追われている気がします。 正直ごはんづくりがしんど...
月曜日です。 また1週間のお弁当づくりがはじまるお母さんも多いですよね。 そんな毎日のお弁当作りで困っていることはありませんか? ・レンジでチンするだけのものを入れてしまう ・好きなものばかり入れてしまう ・栄養...