凸凹キッズがご機嫌になる朝ごはんは?
朝なかなか起きてこなかったり、着替えの途中で遊びはじめてしまったり ちょっとしたことで癇癪を起したり・・・ 時間との闘いの朝に、お子さんがスムーズに準備してくれないと お母さんもイライラしてしまいますよね? ...
朝なかなか起きてこなかったり、着替えの途中で遊びはじめてしまったり ちょっとしたことで癇癪を起したり・・・ 時間との闘いの朝に、お子さんがスムーズに準備してくれないと お母さんもイライラしてしまいますよね? ...
行き渋りの続いている息子。 気持ちが保育園に向いたときには、付き添い登園をしています。 そのほかにも療育指導に毎週付き添ったり、役員の仕事もいろいろ… 常に時間に追われている気がします。 正直ごはんづくりがしんど...
スキーやスポーツをして 「疲れたー!」の後でエナジードリンクを飲んでいませんか? 私は数年前まで“元気になる必需品“と信じて飲んでいました。 一時的に元気になるようには感じますが 市販のエナジードリンクには糖分や...
ある日の夕食。 メインは「大根と豚肉の重ね煮」です。 使った豚肉は180g、等分したら1人60gですが メインのおかずはもっとボリュームがなくちゃと思いますか? 欧米発症の栄養学の影響で、健康に過ごすには “...
1つ前の投稿で アレルギーである花粉症を改善するために まずは“腸内環境を乱すものを減らす「油」の摂り方”を見直してみてください と話しました。 見直したいけど、 今すぐお子さんの症状をなんとかしてあげたいと思う...
「マスクが売り切れで花粉症の人が買えない」 というニュースを見ました。 早くもムズムズしはじめている花粉症の人にとって マスクが買えないことほど不安なことはないですね。 もしもお子さんが花粉症になったら、 耳...
3年位前まで、病院でもらった薬はきちんと処方通りの期間飲むことが “最短で治す秘訣”と思っていました。 息子が3歳のころにインフルエンザにかかったときも 薬を飲ませることに疑問を持つことなく朝晩きちんと飲ませていたの...
ご機嫌よく遊んでいたと思ったら イライラ・キーキーで手が付けられなくなる… 凸凹キッズの子育てでは どこに潜んでいるかわからない地雷に ヒヤヒヤなんてこと、しょっちゅうですね。 イライラ・キーキーの理由は その特...
ジメジメした天気に体調を崩す方が多いですね。 息子の保育園では、湿気の多さで廊下の壁にカビが生えてしまったそうです。 (昨年新築したばかりの園舎です) 梅雨明け間近、これからの暑さが気になるところですが、 暦の上ではもう...