「重ね煮」との出会いは2017年の夏。
体験レッスンでのあっという間の調理に度肝を抜かれ
しみじみ美味しい味の虜になり、
半年間の養生科受講を決めます。
「まずは毎日1品から」との先生のアドバイスに
出来るかなぁと不安に思いつつも
半年後には1品どころか、
ほぼ毎日重ね煮のメニューが並ぶようになりました。
発達特性のある息子に手がかかり
作る時間がないから・・・と、外食やお惣菜に頼ってばかりだったのに
基礎科→応用科と進むうちに
味覚も変わり、家でのごはんの方が体が整うことを実感。
風邪も引きにくくなりました。
いつの間にか、するりと生活に溶け込むように身についた
「重ね煮」という調理法。
料理のレシピや作り方を教わるだけではない
根本の「食」について学んできたことを
もっと自分の中に落とし込みたいという思いと
発達特性のある子供のいる日々忙しいママ達に
もっと楽になって欲しいという思いで
4月から師範コースを受講することになりました。
発信することの苦手な私ですが
少しずつ、今までの変化を振り返りつつ
息子のことも記録していきたいと思います。