時間に追われるママへ、 気持ちがラクになる【食べ方のバランス】

身体に馴染む食べ方
時間に追われるママへ、 気持ちがラクになる【食べ方のバランス】

行き渋りの続いている息子。
気持ちが保育園に向いたときには、付き添い登園をしています。
 
そのほかにも療育指導に毎週付き添ったり、役員の仕事もいろいろ…
常に時間に追われている気がします。
 
正直ごはんづくりがしんどいなぁと思うこともありますが
それでも、毎日のごはんが作りがラクになったのは
「ハレ」と「ケ」のバランスを知ったからです。
 
 
食事にも「ハレ」と「ケ」があります。
 
毎日お肉ではなく、日常は「ケ」の食事。
 
 
「ケ」の日を大切にすると食べ過ぎを防ぎ
胃腸を丈夫にしてくれ、心身のバランスを整えてくれますよ。
 
 
昨日の夕食は

・分付きごはん(ひえ入り)
・具だくさん味噌汁
・鰆の梅醤エキス焼き
・切干大根
・ニラともやしのナムル(前日残り)

消化に負担のかかる油も砂糖も使わない重ね煮料理の並んだ「ケ」のごはんは
気負わず簡単に作れるものばかり。
 
 
時間に追われる毎日は「ご馳走」と頑張らなくても良いんです。
 
その代わり「ハレ」の日には
唐揚げやハンバーグというようにすると
お子さんの喜びも倍増するはずですよ。
 
 
「ハレ」と「ケ」のメリハリ、意識して生活したいですね。
 

タイトルとURLをコピーしました