「マスクが売り切れで花粉症の人が買えない」
というニュースを見ました。
早くもムズムズしはじめている花粉症の人にとって
マスクが買えないことほど不安なことはないですね。
もしもお子さんが花粉症になったら、
耳鼻科通いや、薬の服用、マスクや眼鏡の装着など
いろいろな負担が増えてしまいます。
それこそ、その不快さはお子さんのイライラ・キーキーにも
つながりかねませんよね。
でも「一度発症したら一生のつき合い」とあきらめることはありませんよ。
花粉症は、花粉を異物と認識する
身体の免疫反応から起こるアレルギー症状です。
花粉の量にもよりますが、
身体を丈夫にして免疫力をあげることが、
花粉症をラクにすることにもつながります。
そのために大切なのは、腸を整えること。
腸を整えるためにヨーグルトを食べようなどと
今の食生活に何かを足し算するのでなく
「腸内環境を乱すものを減らす」ことを
おススメします。
減らしたいモノ=油です。
「酸化しにくい良質の油はしっかり摂るべき」
という情報もありますが、
日本は昔から油で炒めるよりも水で煮炊きしてきた民族なので、
油の代謝能力が高くありません。
食べて分解できなかった油は体内で酸化し、酸化油となります。
酸化油は、腸内環境の悪化原因となるのです。
・から揚げなどの揚げ物をよく食べる
・炒め物が多い
・生野菜にドレッシングやマヨネーズをかける
知らず知らず摂り過ぎているかもしれない油とのつき合い方
こんな風に変えてみてはいかがでしょう。
・から揚げはたまにのお楽しみに
・炒め物は重ね煮で
・生野菜は蒸し煮をして和え物に
ここを変えるだけできっとラクになるはずです。
新しいモノを取り入れるわけではないので
今日から気軽にできる花粉症対策です。
是非試してみてくださいね。