凸凹キッズのイライラ・キーキーは減らせます

身体に馴染む食べ方

ご機嫌よく遊んでいたと思ったら
イライラ・キーキーで手が付けられなくなる…

凸凹キッズの子育てでは
どこに潜んでいるかわからない地雷に
ヒヤヒヤなんてこと、しょっちゅうですね。
 
 
イライラ・キーキーの理由は
その特性から、思っていたことと違う展開だったり
見通しが立たない不安だったり
少しずつ積もったストレスが何かのキッカケで爆発してしまう
なんていうこともありますが
 
イライラ・キーキーの原因を別の面で考えてみると
「砂糖」の摂り過ぎが見えてきます。


 
精製された「白砂糖」は血糖値の急上昇・急下降繰り返し
足りない状態=低血糖になるとイライラしたり、切れやすかったり
集中出来ないなんてことになります。
 
「そんなに摂っていないけど・・・」と
思っていても、ジュースやパン、果物にも
十分糖分は含まれているので
 
白砂糖を使った市販のお菓子類をおやつにしっかり食べて、
3度の食事にも砂糖を使うと完全に摂り過ぎ!
 
・落ち着きがない
・イライラしている
・攻撃的
・集中できない
 
など思い当たる場合は、すでに摂り過ぎのサインです。
 
 
お子さんのことを大切に思うなら
砂糖は減らしましょう。
 
まずは、3度の食事から。
重ね煮なら、砂糖を使わないごはんづくりも
負担なく出来ますよ。

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの癇癪に悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼



お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)太郎
Eメール  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました