卒園式準備や入学準備の時期です。
発達の特性から、着るものにこだわりがある子は、スーツや制服など決められた服装を嫌がる場合が多いですよね。
そんなお子さんが、卒園式や、入学式など当日に自分から楽しんで着られるようになるヒントをお話しします!
発達凸凹のこだわりあれこれ〜洋服偏〜
わが家のモンベルくん(凸凹小3息子)も、小さいころからたくさんのこだわりに悩まされてきました。
✔️真夏でも長袖長ズボン
✔️Tシャツのタグは切る
✔️一度気に入ったら洗濯途中でも着たがる
✔️細部のデザインが気になって着てくれない
✔️いつもと違うを嫌がる
そんな訳で、ちょうど3年前の今ごろは「卒園式の服どうしよう?」と夫婦で悩んでいたのです。
それが、あるキッカケであっさり自分のお気に入りを選び、当日もスーツを着て参加することができたんですよ!
スーツを着られたキッカケ
そのキッカケは…

これを着ると
警察官みたいだね!
とお店で話したこと。
その頃大好きだった警察官と同じと言われて気を良くした息子。
買ってしばらくは、毎日のようにスーツを着てはパパと警察官ごっこを楽しんで当日を迎えられたんですよ!
お子さんによっては、電車の運転士さんなど好きな人で話してみるのも良いかもしれませんね。
嫌だと拒否するものに対しては、敢えて好きに絡ませてみる。
楽しい記念日になりますように、ぜひ試してみてくださいね(^^)
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!
▼ご登録はこちらからどうぞ▼