料理が苦手でも、息子の野菜嫌いに困っていても…
重ね煮に出会ってからは保育園に通う息子が「おいしい!」と完食してくれるお弁当が作れるようになりました。
自分用のお弁当も気兼ねなく作れるようになった、そんなお弁当づくりの記録です。
息子のお弁当
月に数回の園外保育用のお弁当づくり。
重ね煮を知ってからは、お弁当づくりのプレッシャーがなくなって、気持ちもラクになりました。

2019/06/27
とうもろこしごはんおにぎり、魚の梅醤パン粉焼き
、ブロッコリー蒸し煮、切干大根の煮物、かぼちゃとすき昆布の煮物、さくらんぼ

2019/06/20
ゆかりおにぎり、梅酢漬け唐揚げ、とうもろこし蒸し煮、ニラとモヤシのナムル、サツマイモの蒸し煮
、さくらんぼ

2019/06/13
2色ごはん(そぼろ・とうもろこし)、ブロッコリー蒸し煮、人参ラペ、ひじきの重ね煮、はちみつレモンゼリー

2019/06/04
梅醤おかかおにぎり、鶏胸肉の梅醤パン粉焼き、粉吹き芋、切り干し大根のサラダ

19/05/30
おにぎり、揚げ焼き餃子、ブロッコリー蒸し煮、小松菜和え物、かぼちゃ蒸し煮

19/05/23
おにぎり、鮭の幽庵焼き、キャベツと人参の胡麻和え、ニラともやしのナムル、さつまいもとすき昆布の煮物

2019/05/16
おにぎり、魚の梅醤パン粉焼き、蕗と油揚げの煮物、さつまいもの蒸し煮、きゅうりの梅酢和え

19/04/23
分付きごはん(ごま塩・梅干し)、蕗と油揚げの煮物、粉吹き芋、ほうれん草とえのきの磯和え、ミートボール(市販品)

19/04/02
分付きごはん(梅おかか)、鮭の幽庵焼き、小松菜の蒸し煮、ひじきと野菜の煮物、卵焼き

19/03/12
えんどう豆ごはん、さつまいもとすき昆布の煮物、ほうれん草とえのきの磯和え、キャベツと人参の胡麻和え、ウインナー(市販品)

2019/02/26
おにぎり(ひじきふりかけ)、鮭の幽庵焼き、ポテトサラダ、ブロッコリー蒸し煮

2019/03/06
分付きごはん(大根葉ふりかけ)、揚げ焼き餃子、さつまいもとすき昆布の煮物、ひじきの野菜煮、ほうれん草とえのきの海苔ごま和え
私のお弁当
保育園でのバザー活動や、仕事のときに残り物などをサッと詰めて持っていけるようになりました。
最初は息子のお弁当箱を借りていましたが、自分用のお弁当箱を新調。
自分で作っているのに、お弁当の時間がなんだか待ち遠しくなるから不思議です。

2019/05/25
分付きごはん(ひじきのソフトふりかけ、梅干し)ウインナー(市販品)、粉吹き芋、ぬか漬け3種

2019/03/06
分付きごはん(梅干し)さつまいもの蒸し煮、ほうれん草とえのきの海苔胡麻和え、ひじきの野菜煮

2018/11/01
分付きごはん(ごま塩、梅干し)、鮭の幽庵焼き、さつまいもの蒸し煮、切り干し大根のサラダ

2018/10/31
分付きごはん(ひじきのソフトふりかけ、梅干し)、さつまいもの蒸し煮、小松菜の蒸し煮、ウインナー(市販品)

2018/10/28
分付きごはん(ひじきのソフトふりかけ、梅干し)、かぼちゃの蒸し煮、スナップエンドウの蒸し煮、切干大根の煮物

20181024
分付きごはん(ごま塩、梅干し)、揚げ焼き餃子、青菜の磯和え、さつまいもとすき昆布の煮物

2018/02/01
分付きごはん(ごま塩・梅干し)、水菜とえのきの和え物、さつまいも蒸し煮、炒り豆腐

2017/12/03
分付きごはん(ごま塩・梅干し)小松菜の和え物、肉じゃが、重ね煮味噌汁
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪
今なら、メルマガ登録で
お子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!
▼ご登録はこちらからどうぞ▼