体験レッスンに興味はあるけど
いったいどんな内容なの?と気になる方に…
実際に体験レッスンに
参加してくださった方たちの声を抜粋して
ご紹介しますね(^^)
レッスンで得られたものや印象に残ったことは?
家族みんながニコニコ食卓を囲める未来が描けました!
新潟県:Aさん
料理が苦手/息子さんの偏食・便秘
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理が苦手な私でも重ね煮をマスター
することで、限られた時間の中でも
美味しいご飯を作れそう!と
期待が持てました!
レシピも本当に多くあることがわかり、
講座を受けることで、応用もできそうなので
家族みんなニコニコ食卓を囲める未来が
描けました!
偏食も改善できそう
沖縄県:Nさん
お子さんの偏食/癇癪/食の知識が乏しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
娘の食事は偏りすぎていて、
重ね煮の味に少しずつ慣れさせたら
偏食も改善できそうと思いました!
中庸の状態を保つことで
健康状態も保つことができるということが
すごく印象的でした。
腸を整えてあげたいと思いました
兵庫県:Yさん
お子さんのアレルギー/ママご自身の不調
料理が苦手/レパートリーが少ない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身体に馴染む食べ方というのが
印象的でした。
巷には身体にいい!という食べ物は
沢山ありますが、馴染む食べ方という
発想はなかったからです。
馴染む=身体に優しい。
身体に負担のない食べ方をして
腸を整えてあげたいと思いました
凸凹子育てのエピソードに共感
沖縄県:Sさん
息子さんの偏食/便秘/アレルギー
風邪の治りにくさ
たくさんの調味料や油に頼る味付け
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通に食事をしていたら病気になる時代
ということ。
気をつけないとなぁとひしひしと
思いました。
子どものこだわりや癇癪に疲れて
料理をする余裕がないなど
凹凸っ子の子育てエピソード。
自分もそういう時があったので
とても共感しました
くまざわえみってどんな人?
重ね煮で楽しく今を維持されているんですね!
大阪府:Aさん
息子さんの偏食/癇癪
体力がないところ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前は体力がなかったと言われていたことが
今の私ととても重なるところがあり、
丁寧で無理せず、重ね煮で楽しく
今を維持されているのがわかりました!
親近感を持てました
神奈川県:Yさん
お嬢さんの偏食
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご自身も発達障害を持つお子さんを
育てられ苦労された経験をお持ちなので
親近感を持てました
悩んでいたからこそ想いが伝わるんですね
埼玉県:Mさん
息子さんの偏食/ママご自身の不調
料理が面倒/レパートリーの少なさ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とても明るくて、説明が分かりやすく
素敵な方だと思いました。
とても体調不良で悩んでいた方とは
思えませんでした。
でも、悩んでいたからこそ、
重ね煮の素晴らしさを伝えたいという想いが
私たちに伝わるのだと思いました
最近のお声を抜粋して紹介しましたが
いかがでしたか?
/
カラダに馴染む食べ方って
どういうもの?
\
/
重ね煮で
どんな風に変わるの?
\
気になった方はオンライン体験レッスン
にご参加くださいね(^^)