6月になりました。
お弁当には1年ぶりに『枝豆』が登場。
食材も少しずつ夏野菜に衣替えです。
お弁当の定番でもある『枝豆』ですが
大量のお湯で茹でていませんか?
枝豆をおいしく食べるには
茹でるよりも『蒸し煮』がオススメ!
中までゆ~っくり塩味が入るので
ビックリするようなおいしさなんです。
ぜひ試してみてくださいね(^^)
---------------
枝豆の蒸し煮
---------------
【作り方】
1.枝豆を洗う
2.さやごとの重量の3~5%の塩をまぶす
3.水大さじ3を入れてフタをして
火にかける
4.湯気が出たら一旦全体をざっと混ぜて
またフタをする<目安3分>
5.少し固いかなという程度で火を止める。
6.そのまま5分放置。
→フタをしたまま鍋ごと水に浸ける
★今日のポイント
・私は蒸し煮用の鍋に枝豆をあけて
洗ってそのまま蒸し煮しちゃいます。
・水は枝豆1パックに対しての目安量です。
それ以上にしたい場合は
鍋を大きくしたりそのままの鍋で
数回に分けて蒸し煮してくださいね。
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!
▼ご登録はこちらからどうぞ▼