発達凸凹キッズの痛〜い中耳炎、病院に行く前におうちでママが出来ること

おうちで出来る”お手当て”

急性中耳炎が流行するのは
風邪が流行る冬場と、
新学期を迎える4月から6月

春休み前の今から整えることで
お子さんの「痛〜い」が
なくなるかもしれませんよ。

FB (37).jpg

●繰り返す中耳炎はアレルギー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お子さんの中耳炎
で治しても
すぐ繰り返していませんか?

その理由は
体内での水分調整が
うまくできないためなんです。

中耳炎は、 
老廃物の混じった水分が
耳の中に滞ってしまっている状態

アレルギーです。

 

ではどうしたら?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

お子さんの中耳炎
改善するために大切なことは

体内の循環をよくしてあげる

つまり
消化吸収排泄をスムーズに
行なってあげることなんです。

本来ならば
尿便呼吸として
体内の不要なものを
水と一緒に排泄できますが

中耳炎のお子さんの場合は
ここが上手に廻っていないことが
原因となります。

 

 


その理由は2つ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1.出す力が落ちている

2.入る量が出せる量を
  上回っている。

体内の老廃物は

鼻の場合は蓄膿症
耳の場合は中耳炎
目の場合は結膜炎

というように
その人の弱い部分に溜まります。

溜め込まずに
出せる身体をつくること。
廻る身体をつくることが大切です。

●薬が苦手なお子さんにも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カンシャク

なぜ、おうちでできること
お伝えしたいのか…

それは、
わが家のモンベルくん(凸凹小2息子)
抗生物質が合わなかったからです。

飲んだに敏感に反応して
イライラしたり感情のコントロール
効かなくなってしまい
逆にとても大変でした。
(服用ストップは医師と相談しました)

発達凸凹のお子さんは
そもそも病院が苦手だったり
治療もすんなりいかないことが
多いですよね。

だからこそ、
おうちでママが
整えてあげる
ことが大事なんですよ。

そこで、次回は…

中耳炎になりやすかったり
今、中耳炎で治療しているお子さんの
具体的な食養生について
お伝えしますね(^^)

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼




お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)花子
Eメール  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました