お子さんの食べないに
困っていませんか?
今日紹介するレシピは
にんじんがあまり得意でない
わが家のモンベルくん(凸凹小2息子)も
おかわりするほど大好きな煮物です。
煮物と聞くと
「作るのが面倒」
「うまく作れないから作らない」
というママも多いかもしれませんね。
先日インスタグラムで
アンケートさせていただいたところ
半数以上のママが
煮物料理は苦手と回答されました。
私も以前は
レシピに載っている材料が多いだけで
避けていましたよ。
けれども
✔使う野菜は2つだけ
✔調味料も醤油だけ
のシンプル煮物だったら
「作ってみようかな?」
そんな気持ちになりませんか?
ということで
早速レシピを紹介しますね。
大根と人参の信田煮
●材料と作り方
━━━┻━━━
ちりめんじゃこ 大さじ1
油揚げ 半分 ・・・短冊切り
人参 300g・・・拍子木切り
大根 300g・・・拍子木切り
ひじき 3g ・・・戻す
━━━━━━━
水 1/2カップ
しょうゆ 大さじ2
1.鍋に図の通りに材料を重ね、
分量の水を加えてフタをして
中火にかける。
2.湯気が出てよい香りがしたら
弱火にし、野菜が7分通り
煮えたら、しょうゆを2~3回に
分けて加える。
3.汁けがなくなるまで煮含める。
●今日のポイント
・ひじきは長ひじき、米ひじき
どちらでも構いません。
・長ひじきの場合は、戻してから
短く切って調理してくださいね。
・しょうゆは2~3回に分けて
加えた方が味の染みこみが
よく美味しく出来上がります。
重ね煮ならではの
野菜の美味しさを引き出した
まあるい味は
苦手も「食べられるかも…」に
変わる不思議な美味しさ。
お弁当にも重宝します。
ぜひ作ってみてくださいね(^^)

今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!
▼ご登録はこちらからどうぞ▼