食べないお子さんの栄養バランスが心配ですか?【サプリを試す前に知ってほしいこと】

偏食・野菜嫌い

例えばホテルのレストランの朝食
ご飯海苔しか食べなかったら

その子は好き嫌いの多い子でしょうか?
それしか食べられないかわいそうな子でしょうか?


ごはんとのり


実はこれ
3年前の息子の話です。

いつもそれしか食べない
というわけではなくて

息子のように発達の特性から
家では食べるものも他では食べない
ということがあります。

その理由は

・いつもと違う場所

・見た目の違い

・いつかどこかで一口食べた時の
 
 美味しくなかった記憶が残っている 

でも、
お子さんがいつも食べなかったら…

栄養バランスは大丈夫だろうか?

足りないものをサプリメント
補った方が良いのだろうか?

そんな風に心配になるママも
いるかも
しれませんね。

サプリ


心配であれこれ迷うママに
知ってほしいのは

何かを足すのではなく
今、食べられるものの質を上げる
こと。

最小限の調味料で
野菜本来のおいしさが引き出される
重ね煮の味は、

敏感なお子さんの舌にも
馴染みやすいと言われています。


食べなかった野菜を
食べるようになった

重ね煮をはじめた多くのママから
そんな声があがっています。

ほうれん草のごま和えや
きんぴら、肉じゃがや
ニラともやしのナムルだって

調理法の違いで
食感は驚くほど変わります。

ホテルでは、
ごはんと海苔だけしか
食べない息子も

家ではいろいろ食べるから
私も無理強いはしません。

そんな風に過ごしてきたら
外出先などのごはんも
あまり抵抗なく食べられるように
なってきました(^^)

今、お子さんの食べないに
悩んでいるなら

オンライン体験レッスン
ご参加くださいね。

食べなくても迷わなくなるヒント
お話しします!

体験レッスン詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました