子どもの未来の可能性を広げる情報満載!
『パステルジャンプ』というサイトで
不登校の子どもとの食事時間が
未来をひらく!親子でほっこりできる
家での過ごし方
をお話しさせていただきました。
パステルジャンプ記事はこちら
▼▼▼
https://desc-lab.com/pasteljump/9656/
わが家のモンベルくん。
今週はずっと
学校をお休みしています。
せっかく調子が出てきたなぁと
思っていましたが
放課後まで楽しく過ごせるくらい
頑張った反動なのでしょう
学校よりも家モードのようです。
そんな訳で
必然的にお昼ごはんを用意する
必要がありますが
基本はお弁当です。
もしかしたら少しでも学校に
行けるかもしれないという期待と
私がお昼前になって
ソワソワしたくないからというのも
理由です(笑)
コロナの感染拡大で
学校が休校のところも増えて
お昼ごはんどうしよう?と焦って
しまうママもきっと多いですよね。
お弁当は
おうちごはんの延長。
そう考えれば
前日のおかずを多めに作っておいたり
サッと蒸し煮したものを
詰めたりすることで
できるだけ手をかけずに
準備ができるんです。
買ってきたお弁当は飽きるけれど
母が作ってくれたお弁当は
不思議と飽きなかった思い出が
あります(^^)
おうちで食べるお昼ごはん。
たとえ残り物でも、
お弁当箱に入っているだけで
特別感もありますし
寒い日に温かいものが
欲しいときには
前日の残りの汁物とおにぎりなども
オススメですよ!
インタビュー記事内で
重ね煮豚汁と
おにぎりの具にピッタリな
ひじきのふりかけレシピも
ご紹介しています。
ぜひ読んでくださいね(^^)
パステルジャンプ記事はこちら
▼▼▼
https://desc-lab.com/pasteljump/9656/
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!
▼ご登録はこちらからどうぞ▼