休校中のお昼ごはんに焦っていませんか? ラクしたいけど、お金もかかる… 冷凍食品やお惣菜を買うことに迷いがあるママへ

毎日のごはんづくり

毎日のごはんづくり
負担に感じていませんか?

調理

 

オミクロンの感染拡大で
急な学級閉鎖や休校などが
増えていますね。

そんな中
お子さんのお昼ごはんどうしよう…
と困っているママも多いのでは
ないかと思います。

元々料理が苦手だった私も
毎日のごはん作りをとても負担
感じていました。

発達特性のある息子に
手がかかっていたからです。

なので、冷凍食品お惣菜
お弁当に頼る毎日でしたよ。

料理って作って終わり
ではないですもんね。

献立を考えて、食材を買って
栄養バランスを考えて
家族の好みも考えて…

せっかく作っても
食べてくれないこともある。

片付けだって必要です。

その間に、
お子さんが不機嫌になったり

ママご自身が疲れてしまって
動けない。

そんなこともあるかもしれませんね。

●使いきれない野菜を前に…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

冷凍食品

レシピ検索したり
しなびて使えなくなった野菜
冷蔵庫で発見して落ち込んだり…

そんな毎日だったら


便利なものを活用しよう

当然だと思います。

でも、冷凍食品お惣菜って
高いですよね。

ラクになりたいけど、お金もかかる…
悩むママも多いのでは?

●変化のキッカケは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そんな悩みを
ずっと持ち続けていた私でも
<重ね煮料理>を知ってからは


買うより作る方が
ラクだし美味しい!

そう思えるようになりましたよ。
不思議ですね。

疲れているときに、
作るのが面倒だなぁと思うことも
もちろんあります。

それでも、
凝ったものを作らなくて良い。

具沢山の重ね煮味噌汁
ごはんさえあれば大丈夫

こう考えられるようになってからは
気持ちがラクになったんです。

なので、
お米を研いで浸水している間に
野菜を切って重ねて…としていると

なぜかいつものリズムが
戻ってきます。

そして、カンタンでも
食べなれた味
ホッとすると
「作って良かった」ってなるんです。

メルマガ掲載用 (14).jpg
photo:1月のある日の夜ごはん


これは意識して変えようとした
わけではなくて、
いつの間にか自然に身に付いたもの。

重ね煮をはじめて
風邪をひきにくくなったり
息子が落ち着いたり
いろんな変化があるけれど

ムリなく毎日のごはん
作れるようになったのは

私にとっては、
とても大きな変化でした(^^)

なので、
お昼ごはんも無理せずに。

前日の残りや、
朝にサッと作ったものを詰めておく
だけの簡単なモノでも充分なんです。

メルマガ掲載用 (15).jpg
photo:今日のお弁当


五目豆は一昨日の残り。

小松菜の蒸し煮は昨夜のおかずから。

さつまいものレモン煮は
昨日の夜に準備しておいたもの。

魚のパン粉焼きは
夜に梅醤エキスに漬けておきました。

朝は、おにぎりとパン粉焼きを
焼くだけです(^^)

冷凍食品を使わなくても
案外簡単にできちゃうと
思いませんか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ラクになりたいけど…
冷凍食品やお惣菜を買うことに
迷いがあるママは

毎日の暮らしに<重ね煮料理>
取り入れてみてください。

ごはんづくりが
ラクに楽しくなるヒントを
知りたいママは

オンライン体験レッスン

ご参加くださいね(^^)

 

タイトルとURLをコピーしました