発達凸凹キッズとのおうち時間を楽しもう! かんたんおやつ作り「豆腐白玉」

おやつレシピ

なかなか出掛けづらい今
1日なにをして過ごそうか…
そんな時はお子さんと一緒に
おやつ作りはいかがでしょう?

メルマガ掲載用 (10).jpg

お子さんのおやつ
悩ましいですよね。

私も以前は
あれはダメ、これもダメ
原材料を見ながら
イライラしていましたよ。

メルマガ掲載用写真 (36).jpg


なぜなら、
添加物やお砂糖たっぷりの
お菓子を
食べた後で息子が豹変していた
からです。


私を引っ掻いたり、髪を引っ張ったり…
コントロールが効かなくて大変でした。

けれども
毎日のごはんを変えてからは

ちょっとぐらいジャンクなものを
食べても
安定するようになりました。


おうちで作るおやつ
なら

発達凸凹キッズのイライラに影響する
小麦も使わないので
さらに安心です(^^)

でも、手作りおやつなんて
ハードルが高いですよね。

そこで今日は
レシピがなくてもおうちにある材料で
作れちゃう『豆腐白玉』
ご紹介します!

作るのも食べるのも
お子さんと一緒に楽しめるメニューは
我が家の凸凹小2息子も大好物。

そして、生徒さんにも
大人気なんですよ(^^)

メルマガ掲載用写真 (61).jpg

【材料】

白玉粉   100g
塩    一つまみ
木綿豆腐 200g
水    大さじ2

きび砂糖   適量
きな粉    適量
塩      一つまみ

【作り方】

⁡1. 白玉粉と塩一つまみを入れた
    ボウルに
固さを見ながら豆腐を
    加えていく。

⁡2. 白玉粉がダマにならないよう
    途中で水大さじ2を加えて
    よく捏ねて、耳たぶくらいの
    固さにする。

⁡3. 鍋にお湯を沸かして
    2
を丸めて茹でる。

4. 浮いてきたら数秒待ってから
    ボウルに取り、
    きび砂糖を全体にまぶす。

5. 4を取り出して、塩一つまみを
  入れたきな粉に
まぶす。

 

きび砂糖は、さとうきびから作られた
ミネラルを含む砂糖のこと。

てんさい糖や黒砂糖、はちみつ
米飴など、
日常のおやつには
日本でとれる甘味を使いたいですね(^^)

 

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの癇癪に悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼



お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)太郎
Eメール  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました