お子さんが「お菓子を食べすぎる」
のはどうして?
今日は、
市販のお菓子は
できるだけ避けたいけれど…
/
お子さんが欲しがって大変だから
やめるなんてムリ!
\
というママに変化のヒントを
お渡ししますね。
そもそも
市販のお菓子をやめるために
大切なことはなんでしょう?
●オヤツを手作りにしますか?
●少しでもヘルシーなものをと
ジュースや果物にしますか?
でも、こうやって
いろいろ工夫をしても
根本は変わらないんです。
なぜなら、一度知った味は
また求めてしまうから。
お砂糖や小麦は
依存性が高いです。
ところが
「1日1品」重ね煮を作っていると
味覚が変わってきて
甘すぎるものを
好まなくなってきます。
わが家のモンベルくん(凸凹小2息子)
今までは人の分まで欲しがっていた
チョコケーキも一口食べてやめたり
そもそも欲しがらないということが
増えてきました。
3度のごはんを
しっかり噛んで食べると
身体が喜ぶ感覚がわかるようになり
味覚が変わり、
いつの間にか
甘いものを甘すぎると感じるように
なるからです。
色々試しても解決しなかった
長年の悩みが
重ね煮アカデミーで
わずか数ヶ月で解決した。
そんなお声が多くあります。
毎日毎日の積み重ねは
数ヶ月続くと、
とても大きいのです。
もしも、お子さんのおやつで悩んでいたら
1日1品、重ね煮を
取り入れてみてください。
●なぜ重ね煮だと変わるのか?
気になる方
●重ね煮で変わりたいと思う方は
ぜひオンライン体験レッスンに
ご参加くださいね(^^)
毎日に取り入れやすい
変化の具体策をお渡しします!