発達障害・ADHDのお子さんのイライラや癇癪につながりやすい砂糖を使わないオススメおやつレシピ紹介
《さつまいもとりんごの葛あん煮》

りんごとさつまいもの葛あん煮 おやつレシピ

 
「お菓子を食べ過ぎてしまうお子さんが心配」というママに
切って・重ねて・火にかけるだけのカンタンおやつレシピをご紹介

発達障害・ADHDのお子さんの癇癪やイライラにつながりやすい
お砂糖を使わないので、おかわりしても安心ですよ(^^)
 

 

りんごとさつまいもの葛あん煮

りんごとさつまいもの葛あん煮

 

材料と作り方

━━━┻━━━
さつまいも  中1本…角切り
レモンの皮  1/3個分…薄くそいで千切り
レーズン   大2
りんご    中1個…あられ切り
━━━━━━━
水      1カップ
梅酢     小1/2
レモン汁   大1
本葛粉    大1(倍量の水で溶く)

 
1.鍋に図のように材料を重ねて、
 梅酢を入れた水を加えて、
 フタをして中火にかける。

2.湯気が出たら弱火にし、
 さつまいもがやわらかくなれば、
 レモン汁、葛を加えて
 ざっと混ぜる。

 

発達障害・ADHDのお子さんへのオススメポイント

さつまいもとりんごに含まれる食物繊維や、りんごのペクチン、葛がお腹を整えてくれるので、おやつだけでなく調子の悪い時の手当て食にも重宝しますよ!

ぜひ作ってみてくださいね(^^)

 

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの癇癪に悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼



お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)太郎
Eメール  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました