あっという間に1月も半ばですね。
なかなか更新できずにいましたが
でこぼこkitchenは今週がレッスン始め
となりました。
/
家族が誰も風邪をひかなかった
\
/
この1ヶ月子供たちは
鼻水すら出ていない
\
/
毎年喘息のようになる主人が
今年は咳もひどくならない
\
/
風邪をひきそうになったので
手当てをしながら安静にしていたら
カラダが軽くなってきた
\
などなど生徒さんから
年末年始の嬉しい変化を
聞かせてもらいましたが
その中でも今日は、
学びを深めることで気づいた
お子さんの変化をご紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年前の2月に体験レッスンを
受講された奈良県のYさん。
発達凸凹のお子さん
(7歳息子くんと5歳お嬢さん)のお母さんです。
当時のお悩みは
お子さんの偏食と
苦手な料理をなんとかしたい
ということ。
ですが、その裏には
お嬢さんの癇癪という
重ね煮で改善するとは
思ってもいなかったお悩みも
あったそうなのです。
毎日起こしていた癇癪。
時には、壁を蹴るほどの
激しさだったそうです。
それが最近は1週間に1回
起こすかなぁというくらい。
療育の効果だと思っていた
お嬢さんの癇癪激減ですが
そのベースには…
7月からスタートした
継続クラスでの学びと、
毎日のごはんで積み重ねた
”腸の健康”が影響していることが
先日のレッスンで実感できたのです。
Yさんの声を紹介しますね。
================
重ね煮で娘の便秘は解消されたけれど
癇癪にも効果があったんですね!
最近癇癪を起こさなくなったのは
療育での効果だと思っていました。
けれど腸も関係していたんですね!
(今日の学びで)腑に落ちました。
この1年で娘がすごく変わったこと
腸内環境が整ったのが
実感できました。
娘が大きく成長変化する時期に
重ね煮に出会えてよかったです!
================
Yさんのように
当初改善したいと思っていた
お悩みとは全く別の
思いもよらない効果に
驚くママが多いのは
重ね煮アカデミーでの
学びの仕組みにあります。
今あるお悩みを手放したかったら
食べ方の軸をしっかりと
身につけることが近道です。
✔なぜ重ね煮で変わるのか知りたい
✔今年こそ変わりたい!
そう思った方は
オンライン体験レッスンにどうぞ。
お悩み解決のヒントをお渡しします!