この時期流行り出す胃腸炎
お子さんが学校などで
うつったらどうしようと
ビクビクしていませんか?
実は私も
息子が生後8ヶ月のときに
ノロウイルスにかかり
大変な思いをしたことがあります。
見事にうつってしまい
起き上がることができず
りんごの皮も剥けないという主人は
頼りにならず…
実家の両親に助けを
お願いしたことがありますよ。
(車で40分ほどの距離ですが…)
同じように
毎年、お子さんの胃腸炎を
もらってしまって
大変な思いをしていた生徒さんが
今年はなんと、
うつることなく元気に過ごせたと
レッスン中に話してくれたので
ご紹介しますね(^^)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10月から継続クラスでの学びを
スタートされたMさん。
4歳次男くん(発達グレー疑い)が
胃腸炎になり
いつもは重症化するところが
比較的早く治ったそうです。
そして、今年はMさんにうつらず…
強くなった気がすると
話してくれましたよ(^^)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7月から学び続けているYさんは
お腹の風邪をもらってしまった
5歳のお嬢さんが
朝に嘔吐するも、半日で回復。
続いて凸凹7歳のお兄ちゃんが嘔吐。
いつもは薬を飲ませたり
水も飲めなくて経口補水液
頼りだったのが
今年は熱も出さず、
下痢もしなかったとのこと。
そして必ず最後にはうつり
一番ひどい症状に苦しんだご主人も
今年はうつらず…
家族で一番重ね煮を食べているのが
主人と私だからかもと
嬉しそうに教えてくれましたよ。
もちろんYさんも
うつらなかったそうです(^^)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ママがダウンすると
家中が回らなくなりますよね。
重ね煮アカデミーで
学び始めた生徒さんが
今までの大変さを手放せたのは
我慢することなく
頑張りすぎることなく
おいしくたべて
強いカラダを作れているから
なんですよ。
そんな重ね煮の不思議を
知りたい方は
オンライン体験レッスンに
ご参加くださいね(^^)
次回は年明け、1月の予定です。