秋の重ね煮味噌汁
そろそろ食の衣替えはじめませんか? 

重ね煮レシピ

暑さ疲れしていませんか?

2.jpg


薬を飲むほどでないけれど…

スッキリしない
食欲が出ない
朝起きにくい
頭が痛い
むくみが取れない

という不調は夏疲れです。

 

日中はまだ暑くても
乾燥してくる時期です。

そんな季節の変わり目は
どうしても体調を崩しやすく
なりますね。

それは、
私たちの身体が季節とうまく
バランスを取れないため。

毎日の気温や湿度の変化
感じながら

私たちの身体も
調子を整えていく必要があります。

 

夏から秋へと
気温も湿度も下がるこの時期に
気を付けたいのは冷え乾燥

夏の気分のまま

トマトやきゅうりの生野菜サラダ
氷を入れたジュース
アイスコーヒー
キンキンに冷えたビール
冷たい麺類

を食べていると
思わぬ不調に繋がりますよ。

そこで今、おすすめしたいのが
食の衣替え

秋の食べ方に少しずつ
スイッチを切り替えて
いってくださいね。

 


●秋の食べ方???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

昔から
「秋は糖質を盛れ」
と言われています。

秋においしくなる食材といえば、
さつまいもじゃがいも
もう少しすれば
新米新豆も出てきますね。

メルマガ掲載用写真 (58).jpg

これらの糖質
身体の内と外から乾燥を防いで
潤いを保ってくれます。

この時期
糖質制限ダイエットなんてしていたら
カサカサしちゃいます。

いも類、穀物などの食材は
夏の暑さで疲れた身体を
癒してくれる力もあります。

しっかりごはんを食べましょう!

そのうえでオススメなのが
やはり「重ね煮味噌汁」

ちょっと疲れているな、
食欲がないな、

と感じた時こそ
食卓へ上げてくださいね。

…ということで
秋の重ね煮味噌汁レシピを
ご紹介しますね。

メルマガ掲載用写真 (57).jpg


【材料と作り方】

━━━━┻━━━━

味噌   60g
油揚げ  1/2枚…細切り
ごぼう  20g…ささがき
人参   25g…いちょう切り
たまねぎ 60g…うす切り
さつまいも 80g…半月切り
きのこ  60g…ほぐす

━━━━━━━━━━

水   3カップ
ねぎ  1本…小口切り

 

1.鍋に図の順に材料を重ね、
ひたひたの水を加えてフタをして
中火にかける。

2.湯気が出たら弱火にし、
野菜がやわらかくなれば、
残りの水を加えて味をととのえる。

3.器に盛り、ねぎを散らす。

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

季節の変わり目、
養生してお過ごしください(^^)

 
 

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼




お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)花子
Eメール  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました