さつまいもとりんごの葛あん煮 <おうちでできるお手当て 2> 発達凸凹キッズの便秘を治したい!

おうちで出来る”お手当て”

1日1個のりんごは医者いらず
というのはホント?

メルマガ掲載用写真 (41).jpg


カラダに良いからと
果物を毎日食べることが
習慣になっていませんか?

実は、果物を過剰にとることで
カラダの冷えや糖分の摂り過ぎからくる
不調につながりやすいんですよ。

✔お腹が痛い
✔5~6日に1回しか出ない
✔排便の時に痛がる、嫌がる
✔食欲がない
✔怒りっぽい、不機嫌

こんな症状のお子さんの
便秘に困ったら

薬にたよる前におうちでできること
ぜひ試してみてくださいね。

便秘の改善策は、
便をやわらかくして出しやすく
するために食物繊維水分
しっかり摂ること。

簡単でおいしくお子さんも食べやすい
便秘改善のおすすめレシピ
4つ紹介しますね!

・煮りんご
・さつまいもとりんごの葛あん煮
・炒り玄米のおかゆ
・炒り玄米入りの野菜ポタージュ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今日は
さつまいもとりんごの葛あん煮
を紹介します。

メルマガ掲載用写真 (42).jpg

さつまいもとりんごに含まれる
食物繊維や、
りんごのペクチン
お腹を整えてくれます。


【材料と作り方】

━━━┻━━━
さつまいも  中1本…角切り
レモンの皮  1/3個分…薄くそいで千切り
レーズン   大2
りんご    中1個…あられ切り
━━━━━━━
水      1カップ
梅酢     小1/2
レモン汁   大1
本葛粉    大1(倍量の水で溶く)

1.鍋に図のように材料を重ねて、
 梅酢を入れた水を加えて、
 フタをして中火にかける。

2.湯気が出たら弱火にし、
 さつまいもがやわらかくなれば、
 レモン汁、葛を加えて
 ざっと混ぜる。

 


手当ての食事も

口にするものは「おいしい」
感じられることが基本

甘味を加えないのに
さわやかで甘い葛あん煮
これからの時期のおやつにも
オススメですよ(^^)

 

 
 

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼

\発達凸凹キッズの野菜嫌いに悩むママへ/
まいにちのごはんで、野菜嫌いをなくすヒントがここにあります



お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)花子
メールアドレス  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました