4都府県に3回目の
緊急事態宣言が発出されました。
学校や保育園、職場などでも
いろいろな変更があったり
バタバタな一週間のはじまり
だったのではないでしょうか?
家族で楽しもう!
と思っていた連休
がっかり、、、の方も
多いのではないかと思いますが
変異株のウイルスに
いつ感染するかと
不安になっているママも
多いと思います。
そこで、
家族の健康を守るために
大切にしたいこと3つのことを
お伝えしますね。
1.食べ過ぎない
2.身体に合うものを食べる
3.栄養バランスは汁で取る
メディアでは
言われないことですが
手洗い、うがいなど外側からの予防や
人混みに出かけないなどの対策よりも
大切なことだと思っています。
ひとつずつお話していきますね。
1.食べ過ぎない
満腹になるまで食べると
胃腸が疲れます。
つまり免疫力が下がります。
「コロナ太り」という言葉を
耳にするくらい
運動量が下がっている今は
沢山作らなくて大丈夫!
沢山食べようとしなくて大丈夫です。
ママは作らないことに
罪悪感を感じなくて
大丈夫!
家族の健康を守るためですね。
かといって
食べないで!!
と言っているのでもありません。
食べ過ぎた、と思ったら
次の食事は減らす!
というように
胃腸が元気に働く状態を
作ってあげてください。
続きはまた次回
お届けしますね。
メルマガ登録で発達凸凹キッズの癇癪に悩むママのためのテキストプレゼント
\食べ方を変えて発達凸凹キッズが”まるく”なる/
🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい
🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中♪
