レシピを増やしたい。
軽い気持ちで参加した重ね煮の
体験レッスンが人生の転機に!
photo:2017年8月に参加した体験レッスンでの1枚
くまざわえみのマイストーリー
をお届けしています。
マイストーリーvol.1 幼少期
マイストーリーvol.2 学生時代
マイストーリーvol.3 仕事人間への道
マイストーリーvol.4 想定外の育児生活
マイストーリーvol.5 発達障害の診断と重ね煮との出会い
今日は、
重ね煮との出会いから教室開校までを
お話ししますね。
●重ね煮との出会い
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
重ね煮との出会いは4年前の8月。
レシピを増やしたい。
そんな思いで参加した体験レッスンが
その後の私の人生までも変えてしまう
出会いになりました。
切って、重ねて、火にかけるだけで
あっという間に出来上がった4品は
お砂糖も油も使わないのに
びっくりするような美味しさです。
その頃の私、ごはんづくりに
毎日2時間近くかかっていましたから
作るだけで疲れてしまう。
何を作ろうか?
そう考えるだけで時間がかかる。
そもそも息子の相手をしていたら
ごはんを作る時間もない。
こんな状態でしたから
重ね煮でごはんが作れたら
どんなにラクだろう?
ワクワクしました。
●意外な言葉がキッカケに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それでも、材料を全て計量するのは
ハードルが高いなぁと思ったし
横浜の自宅から、西鎌倉の教室まで
約2時間かかるのもネックでした。
それが
/
重ね煮でまるい子育てができるよ
子育てがラクになるよ
\
先生のこの言葉で
未来が見えた気がしたんです。
大学生と中学生のお子さんを
育てられている先生の言葉に
「こうなりたい!」
「私も子育てがラクになりたい!」
そんな思いから
継続クラス受講がはじまりました。
●本当に毎日重ね煮なの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に1度、継続クラスに通う時間は
息子から離れて過ごせる自由な時間。
癒しの時間になりました。
最初はお味噌汁一品から。
はじめた重ね煮でしたが
重ねた方がラクだと気づいたら
いつの間にか、重ね煮でつくることが
習慣になっていた私。
/
みんなはどのくらい重ね煮で
ごはんを作っているんだろう?
\
レッスン中、何気なく先生が話した
言葉がキッカケで教室専用の
Facebookグループに
【ホントに毎日の重ね煮なのか?】
こんなタイトルをつけて投稿
してしまうくらい
重ね煮生活を楽しんでいました。
photo:重ね煮をはじめて4ヶ月目の投稿です
●ただただ楽しかったから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
野菜嫌いの息子が食べてくれた!
作るのが簡単だから
本を見てこれも作ってみよう。
手のかかる息子がいても
こんな風に続けられたのは
ただ楽しかったからなんです。
そして、いつの間にか
私自身の肩こりや頭痛、脚のむくみが
気にならなくなり…
息子の保育園の担任の先生からも
「良い意味で目立ちません』と
言われるくらい
カンシャクも落ち着きました。
●発達障害児のママでも
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入門クラスから上級クラスと
1年半学んだところで、次のクラスは
教室開校に向けた内容。
さすがにそこまでは…と
思っていましたが
息子や私の変化を、
発達障害児の子育てに悩んでいる
多くのママにもっともっと届けたい
そんな気持ちが大きくなって
新たな学びをスタートしました。
簡単ではありませんでした。
私の忙しさに比例して
息子が不安定になりました。
登園渋りに付き添ったり
思うように時間がとれないことも
ありました。
それでも、
やってみようと思えたのは
食べ方を変えれば
子育てがラクになる。
重ね煮がそのキッカケになる。
伝えたい思いが大きかったからです。
教室開校は2020年7月28日。
ちょうど
息子の誕生日と同じ日でした。
photo:去年1回目のレッスン。大きなお腹で通ってくれたAさん、元気な赤ちゃんが産まれました!
●ママ達の未来を応援したい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子供の頃、
人と関わることが苦手だった私。
好き嫌いの多かった私。
一筋縄ではいかない学生時代。
食事よりも仕事ばっかりの毎日。
こんな私でも
息子が発達障害だったから
食べることの大切さに
気づくことができました。
人とのつながりもありがたいと
思えるようになりました。
だからこそ
私が変われた重ね煮を通して
今、子育てに悩んでいるママの
悩みがなくなったその先の未来を
応援したいと思っています。
コロナの不安がまだ続く今でも
オンラインだから新潟から沖縄まで
多くの生徒さんとつながることが
できています。
生徒さんの悩みに寄り添うこと
変化を喜ぶこと。
重ね煮に出会えたからこその
大事な大事な時間です(^^)
今日まで、くまざわえみの
マイストーリをお読みいただき
ありがとうございました!

今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!
▼ご登録はこちらからどうぞ▼