くまざわえみってどんな人?
幼少期からのマイストーリーを
お届けしています。
photo:4月に出かけたホテルのライブラリーで
昨日は幼少期の様子について
お話ししました。
マイストーリーvol.1 幼少期
パスワード:decoboko
今日は、
学生生活についてお話ししますね。
●本音が言えない…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
可もなく不可もなく、
そこそこなんでもできるけれど
秀でているものがなかった
中学生の頃。
仲の良い友達はいるけれど
なぜか本音が言えない。
人に合わせて過ごすようなところが
ずっとありました。
テニスやバスケットボールなど
興味を持った部活に入部はするものの
根性がなくて続かない…
高校では、
運動したくないからという理由で
ブラスバンド部に入部。
photo:イメージ
合奏で音を合わせることは
好きだったけれど
毎日の練習はほとんどせず…
大好きなミュージシャンや
音楽のことを友人と話す時間が
何より楽しみでした。
●一筋縄ではいかない進路
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語より国語の方が得意だからと
漠然と決めた志望校。
でもなんだかしっくりこない。
そんな中、パラパラめくっていた
学校案内の中の1ページに
釘付けになります。
生活学科の授業内容。
色彩学やデッサン、
衣食住にまつわるさまざまな内容に
これだ!と思いました。
反対されるだろうと
恐る恐る話した進路変更に
/
自分のやりたいことが
できる方が良い
\
と母親は大賛成。
ところが、
確実と言われていた学校まで
落ちてしまい自信喪失。
この時の精神的なショックで
食事ができなくなり
もともと痩せ型ではあったものの、
げっそり痩せてしまいました。
散々迷った末、
行く気はないけれど…とりあえずと
受かっていた短大に行くことに
決めましたが、
なんとも気持ちの晴れない
入学式でした。
それでも
30年来の付き合いになる
友人達に出会ったことで
本音が言えるようになったり
自分が心地良いと感じる
距離感やペースも掴めるように
なってきました。
今につながる基礎も、
ここでたくさん学ぶことが
できました。
●大好きのその先は
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部屋の模様替えをよくしていた
母の影響で、小さい頃から
雑貨やインテリアが好き。
新聞広告の間取り図を見るのも
大好きだった私。
料理や家のことは母任せでも
それでも暮らしにまつわる
あれこれが大好きで
エッセイや、雑誌を読むことが
至福の時間でした。
photo:今でも大好きな3冊。何度読み返したか…
そんな訳で、興味のある科目を
欲張って履修したら
衣食住全ての単位を取得することに。
なかなか忙しい学生生活でした。
中でも夢中になったのは
やはり住宅関連の科目。
課題に取り組むため、
栄養ドリンク片手に徹夜をするほど
ですから、両親もビックリです。
photo:イメージ
周りが就職活動をスタートして
100社に資料請求するのが当たり前
と言われていた当時
気持ちが動かなければムリ!
資料請求した会社は
たった5〜6社という少なさです。
事務職ではなく設計職で!と先生から
気合いを入れられたこともあり
こだわりつづけた結果
就職先が決まらないまま卒業の日を
迎えます。
2つ年上の従姉と比べて
なんで私はいつも
一筋縄ではいかないんだろう?
そんな風に感じていました。
次回は
「離婚危機⁈ いつの間にか仕事人間」
についてお話ししますね。
🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中♪
