発達凸凹キッズの困りごとに悩むママが相談先で言われてモヤッとすること

発達凸凹あるある

相談先でかけられる言葉に
モヤッとしたことは
ありませんか?

FB② (8).jpg



まずはお母さんが
満たされて

わが家のモンベルくん(凸凹7歳息子)
3歳の時、
困りごとを相談した
療育センターでの言葉です。

なんだかモヤッとしました。

「癒されて」とか「変わって」
「ラクになって」とか…
言葉は違ってもニュアンスは同じ。

困っているから相談しているのに

「じゃあ、どうすればいいの?」
「そんなのムリ!!」って

ずっと思ってきました。

だから、いろんなを読んだり
ネット情報を検索したり
セミナーに参加してみたり…

でも、思うような答えには
出会いませんでした。

それから数年経って
私なりにラクになる方法
見つけたんです。

それは
カラダの不調をなくすこと。

毎月の生理痛が軽くなったり
肩こり頭痛が減ったり
風邪をひかなくなったり
疲れにくくなったり
寝落ちしなくなったり・・・

もしも1つでも2つでも
こんな風に変わったら
カラダがラクになりますよね?

カラダがラクだと
気持ちも変わってきます。

息子と接する時の気持ちにも
ゆとりができます。

 

様々な相談期間で
「満たされて」とか
「ラクになって」と
言われたことって

実はこういうことなのかな?って
最近思えるようになってきました。

重ね煮

特別な食材や器具を使わず
油も砂糖も使わない「重ね煮」
という料理で

季節や体調の変化に合わせた
食べ方が
できるようになると

いろいろな情報に惑わされない
「食の軸」が手に入ります。


モンベルくんのことでは
まだまだ迷うこともあるけれど

以前よりもどーんと
構えられるようになったのは、
私自身の気持ちが変わったから。

そんな風に感じています。

そんな変化を手にするヒントを
オンライン体験レッスンでは
お伝えしています。

まずはママが体験してください。
一緒にラクになりましょう(^^)

 

 

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪

 
今なら、メルマガ登録でお子さんの野菜嫌いに悩むママのためのテキストを無料プレゼント!

▼ご登録はこちらからどうぞ▼

\発達凸凹キッズの野菜嫌いに悩むママへ/
まいにちのごはんで、野菜嫌いをなくすヒントがここにあります



お名前(性)  *  例)山田
お名前(名)  *  例)花子
メールアドレス  *

 
 

タイトルとURLをコピーしました