どこかにぶつけたわけでもないのに
突然お子さんが鼻血を出したら…
血を見てビックリするお子さんの
鼻をおさえたり
上を向かせたり下を向かせたり…
どっちが良いんだっけ?と
お母さんも慌ててしまいますよね。
そんな時は
ごま塩をスプーンでひとさじ
舐めさせてみてください。
不思議なくらいピタリと止まります。
●なんでごま塩なの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ごま塩は、
細胞や血管を引き締める陽性の塩と
体を緩めて血液をきれいにする
陰性の胡麻が
バランスよく結びついています。
血液をきれいにできれば
免疫力もアップする!
と言われています。
即効性のある効果としては、
手術後や怪我、鼻血の止血作用
などがありますよ。
●鼻血の原因
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
鼻炎や夏場ののぼせなどで
鼻の粘膜が弱っている状態で
起こります。
鼻の中をいじって傷つけてしまう
ことも多いので、
慌てずお子さんの様子を見ることも
大切ですね。
鼻血はカラダからの何らかのサイン。
ここ最近の体調や食事なども
振り返りつつ
まずは家にあるもので手当てが
出来るようになると
慌てずにいられますよ。
※ 市販のごま塩を使う場合は
添加物などが入っていない
自然なものを選んでくださいね。
●おうちでできること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このほかにも、病院に行ったり
薬に頼る前におうちでできることは
いろいろあります。
免疫力を高めたり、
風邪をひきにくいカラダ作りも
まいにちのごはん
で叶いますよ。
メルマガ登録で発達凸凹キッズの癇癪に悩むためのテキストプレゼント
\食べ方を変えて発達凸凹キッズが”まるく”なる/
🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい
🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中♪
