重ね煮をはじめて
モンベルくん(凸凹小2息子)の
病院通いが激減しました。
減ったなぁって感じてはいましたが
お薬手帳で振り返ってみて
その減り具合に驚いたので
ここで公開しますね(^^)
1年間の小児科と耳鼻科の
通院回数です。
---------------
6年前=25回
5年前=15回
4年前= 7回
3年前= 2回
2年前= 2回
1年前= 1回
今年 = 0回
---------------
半減したのが、ちょうど4年前。
重ね煮をはじめた年です。
8月に体験レッスンを受けて
10月から継続クラススタート。
なんと
その年の通院記録7回は
全て7月までの日付でした!
激減の理由は…
毎日のごはんを
カラダに負担のないものに
変えただけなんです。
息子も家族も本当に
風邪をひかなくなりました。
ちょっと咳や鼻が出たり、
熱が出ることももちろんあります。
それでも
どうして体調を崩すのか?
崩したときはどうすれば良いかが
わかっているから悪化しないし
以前のように
私が一緒に寝込むことも
なくなりました。
メンタル弱々だったので
息子と一緒に具合が悪くなってました…
私の気持ちにもゆとりが!
病院に行く回数が減ったことで
大変な通院からも解放されました。
とにかく大変だったという
記憶しかないくらいの6年前。
ひどいときは同じ日に
小児科と耳鼻科をはしごする
なんていう日もありました。
小児科と耳鼻科以外にも
予防接種や皮膚科や眼科なども
行っていました。
病院での待ち時間
本当に大変でした。
✔泣き声で先生の声が聞こえない
✔薬を飲まない、
✔飲んでも薬に反応して豹変
✔通院手段などなど
あの頃
いっぱいいっぱいだったのは
こういうところだったんだなぁ。
私、頑張ってたなぁって
振り返ると、泣けてきます。
おうちでママが
できることがある
「病院に行かないで」と
言っているのではないんです。
まず、おうちでママが
できることがある
これほど心強い
ことはないと思います。
まだまだコロナの心配が続く中
小さなお子さんのいるママは
きっと健康への不安を抱えながら
まいにち過ごしていると思います。
そんな子育て中のママを
ラクにするのは、
便利な家電でも、
インスタント食品でもなく
ママが家族の健康を守れる
こういうところなのかと
思います(^^)
🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい
まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中♪
