発達障害児のママだって! 枠を狭めていたのは自分

私のこと

発達障害児のママだから…

そう思って諦めてきたことは
ありませんか?

くまざわえみ


今まで、息子を優先にと思い込み
いろんなことを諦めてきました。

でも、
諦めた後の感情は?
その時間でなにができた?
息子のせいにして逃げているだけ?

そんな風に気づいたら
一歩踏み出してみよう
そう思えました。

1月から、私にとって
とても大きなチャレンジ
続けています。

毎朝パソコンの前に張り付いて
ミーティングや課題に向かう母を
息子はどう思うだろう?

せっかく落ち着いた登校も
不安定になってしまうのではないか?

そんな心配もありました。

それでも、
「チャレンジしたい」と思えるのは

ママだって
夢中になれることがあるよ!

息子にそんな姿を見せたいからです。

私自身が救われた重ね煮を通して

発達凸凹子育て中のママの
未来を応援すること

料理がラクになるだけでなく
食の軸ができることで
まるい穏やかな子に育つこと。

子育てがラクになることを
伝えていくために

やると決めたら
苦手な早起きだって
できるようになりました。

もっと多くのママに届けたいからと
このメルマガをはじめたことで

今までは出会えなかった
多くのママにも届けることが
できるようになってきました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そして今日は、私にとって
大きな転機となる1日でした。

それは、
起業家100人が朝5:30から集まる
トレーニングで
ある大きな賞をいただいたからです。

賞
重ね煮アカデミーの師匠:田島恵先生と
さらにその師匠である:安田裕紀さんから
エールをいただきました!

思い返すだけで、
手が震えてしまいますが

この賞が
これからの私への期待エール
カタチになって届いたものだと
しっかり受け止めて

これからまた
思いっきり動いていこうと
ワクワクした気持ちでいます(^^)

 

発達障害児のママだから…

「出来ない」と枠を狭めていたのは
自分自身。

「私なんて…」と思わずに
動いてみることで
その「枠」も少し広がったようです。

 

<無料メールレッスン>登録はこちらから

\食べ方を変えて発達凸凹キッズが”まるく”なる/

🌱繰り返す癇癪をなんとかしたい
🌱食べ物のこだわりや「食べない」をなんとかしたい
🌱アレルギーや便秘を改善したい

まいにちのごはんで発達凸凹キッズの強いカラダと心を育む、知恵とレシピを配信中です♪ 
 

いますぐ登録する

 

タイトルとURLをコピーしました